こんにちは、たけちよです。
”たけちよ”というのは、はじめての投稿の際にも書きましたが、我が家の愛犬の名前でして、それを借りてブログを立ち上げています
このブログは、社会、ビジネス関連を主なテーマにしていますが、そればかりだと堅苦しいので、今回はこの”たけちよ”という名前について話したいと思います
”たけちよ”は、3歳になるレッドカラー(濃い茶色)のトイプードルです
体重は3キロ強なので、中型中背ですね
この”たけちよ”私の部屋でしか、排せつをしません、
ちなみに、大きい排せつは、トイレシートにせずフローリングのいたるところでします。。
きっと、私の部屋をトイレと思っているのでしょう。
犬の中では、頭が非常に良いと聞いたのですが・・
(トイプードルの頭の良さは、全犬種の中で2位。1位はコリー)
”たけちよ”のせいではなく、躾を怠りました。。
さて、”たけちよ”という名前ですが、これは、徳川家康の幼少時代の”竹千代”という名前から付けました
これを伝えると、大概の人が徳川家康が好きなの?と言われるのですが、
そんなことはなく、むしろ嫌いです。
洋風ではなく、和風が良い。
和風のかわいい名前が良いなぁ、、ということで”たけちよ”にしました
幼少の頃は、”竹千代”
その後、”元信(もとのぶ)” ⇒ ”元康(もとやす)”と変わり、最終的に桶狭間の戦い
の後、18歳の時に徳川家康という名前に落ち着きました
ちなみに、なぜ徳川家康が嫌いなのか。
事実は分からないし、文献によっての見方も違いますし、僕が学んだ限りの印象でもありますが、利己目的のために、人を人形のように操るところが好きになれないのです。。
三河の一向一揆の時は、家康は和睦しようと持ち掛けて相手が解散したところを攻めています
また、方広寺の「国家安康」の文字に無理やりイチャモンを付け、過去傘下だった豊臣家を滅亡させたり、など。。
家康は、狸親父。の由来です
関ヶ原の戦いでも、裏工作で人を操ることで勝利をしています
天下分け目の戦いの勝因でもあるので、戦略家としては非常に優れていると思います
幼少期から人質として転々としながら、多くの我慢をして成しえた天下統一。
家康が統一してくれたからこそ、戦国時代と比べて、血が流れることは少なくなりましたし、そのおかげで現在があるとも言えます
ただ、現代で言うところの、経営者としては素晴らしいと思うが、あのような人格にはなりたくないなぁ・・とも思ってしまいます
むしろ、人の扱いは異常に不器用でしたが、仁義を通そうとした、石田三成の方が生き方としては好きです
私自身、40歳になってから、この先の生き方を良く考えます
人生豊かに過ごすには、ビジネスで勝って、お金を稼ぐことは大切なことだと思います
お金があることで、私だけではない家族の大半の夢や希望が叶いますから。
ただ、綺麗事かもしれませんが、それを叶えるために、人を犠牲にしたり、利己目的だけで動くことはしたくないなぁ。と思っています
何だかんだ、カタい内容になってしまいましたー。。
では、また。
たけちよ